教育资源为主的文档平台

当前位置: 查字典文档网> 所有文档分类> > > 综合练习1答案

综合练习1答案

上传者:卜卫军
|
上传时间:2017-06-06
|
次下载

综合练习1答案

  标准日本语初级上

  第一单元综合练习

  問題Ⅰ 次の各文の下線のついている言葉の正しい読み方を選びなさい。

  1、森さんは会社員です。

  A.かいじゃいん B.かいしいん C.がいしゃいん D.かいしゃいん

  2、李さんは東京大学の学生です。

  A.とうきょう B.とうきゅう C.どうきょう D.どうきゅう

  3、スミスさんはアメリカ人で、旅行社の社員です。

  A.りょこしゃ B.りょこうしゃ C.りょうこうしゃ D.りょうこしゃ

  4、キムさんは日本の研修生です。

  A.けんしゅせい B.げんしゅせい C.けんしゅせ D.けんしゅうせい

  5、これは日本の企業です。

  A.ききょう B.きぎょう C.ぎきょう D.ぎぎょう

  6、この方は北京大学の王教授です。

  A.きょうじゅ B.きょうしゅ C.きょじゅ D.きょしゅ

  7、その鉛筆は山下さんのです。

  A.えんびつ B.えんひつ C.えんぴつ D.えんぴづ

  8、これは韓国語の雑誌です。

  A.ざつし B.ざっし C.ざっじ D.ざつじ

  9、フランスの辞書は大学のです。

  A.じてん B.じしょ C.じじょ D.じしょう

  10、壁に時計があります。

  A.とけい B.どけい C.とうけい D.どうけい

  11、生徒手帳は引き出しの中にあります。

  A.しゅちょう B.しゅちょ C.てちょう D.てちょ

  12、これはお土産です。どうぞ。

  A.とさん B.とざん C.みやけ D.みやげ

  13、木の下に自転車があります。

  A.じてんしゃ B.じでんしゃ C.じとうしゃ D.じどうしゃ

  14、郵便局は本屋の隣です。

  A.ゆうべんぎょく B.ゆびんきょく C.ゆうびんぎょくD.ゆうびんきょく

  15、図書館は体育館の後ろです。

  A.としょうかん B.とうしょかん C.としょかん D.どしょかん

  16、お父さんは今病院にいます。

  A.びょいん B.びょういん C.びよいん D.びよういん

  17、地図はどこにありますか。

  A.ちじ B.ぢし C.ちず D.ぢず

  18、あの建物の後ろに何がありますか。

  A.けんぶつ B.けんもの C.たてぶつ D.たてもの

  19、銀行の中にだれもいません。

  A.ぎんこう B.きんこう C.こうぎん D.こうきん

  20、デパートは公園の右です。

  1

  A.こうえん B.ていえん C.こおえん D.こうえい

  21、このワイシャツは3300円。

  A.さんせんさんひゃく B.さんせんさんびゃく

  C.さんぜんさんひゃく D.さんぜんさんびゃく

  22、場所はどこですか。

  A.はしょう B.ばしょう C.はしょ D.ばしょ

  23、駅の売店に新聞があります。

  A.うりてん B.うりみせ C.ばいてん D.ばいみせ

  24、すみません、地下鉄はどこですか。

  A.ちかてつ B.ちうかてつ C.ちかてち D.ちうかてち

  問題Ⅱ 次の各文の に書き入れるものとして最も適切なものを一つ選びなさい。

  1、小野さんは です。

  A.小野 B.会社員 C.中国人 D.資格

  2、彼は東京大学 学生です。

  A.は B.の C.か D.も

  3、今日は土曜日です。明日は です。

  A.木曜日 B.水曜日 C.金曜日 D.日曜日

  4、あの靴は ですか。

  A.いくら B.いつ C.いくつ D.いつも

  5、ここは駅です。 は公園です。

  A.あれ B.あそこ C.あの D.あちら

  6、 は長島さんの眼鏡です。

  A.ここ B.この C.これ D.かれ

  7、これは の辞書ですか。

  A.どの B.あの C.だれ D.どこ

  8、水曜日の前の日は です。

  A.金曜日 B.火曜日 C.木曜日 D.日曜日

  9、私は日本語科の一年生です。彼女 日本語科の一年生です。

  A.は B.も C.に D.が

  10、それは ですか。

  A.いつ B.何 C.だれ D.どこ

  11、甲:「これは英語の辞書ですか。」

  乙:「いいえ、 は英語の辞書ではありません。フランス語の辞書です。」

  A.これ B.それ C.あれ D.どれ

  12、教室にだれ いません。

  A.が B.は C.か D.も

  13、会社の隣に があります。

  A.銀行 B.李さん C.ねこ D.いぬ

  14、林さんの学校はどこ ありますか。

  A.に B.が C.は D.も

  15、庭に子供が 。

  2

  A.あります B.ありません C.います D.すみません

  16、居間にテレビ パソコンがあります。

  A.か B.は C.も D.と

  問題Ⅲ 次の会話の には、どんな言葉を入れたらいいですか。最も適切なものを一つ選びなさい。

  1、甲:「あなたは ですか。」乙:「はい、小野です。」

  A.小野 B.小野さん C.学生 D.日本人

  2、甲:「あなたのカメラは ですか。」乙:「私のカメラはあれです。」

  A.どれ B.どこ C.なん D.いくら

  3、甲:「教室は ですか。」乙:「先生の部屋の隣です。」

  A.どれ B.だれ C.どこ D.そこ

  4、甲:「 本はいくらですか。」乙:「それは800円です。」

  A.この B.その C.あの D.どの

  5、甲:「 の新聞ですか。」乙:「中国の新聞です。」

  A.だれ B.なん C.どこ D.どの

  6、甲:「図書館の辞書は ですか。」乙:「はい、これです。」

  A.それ B.どれ C.あれ D.どこ

  7、甲:「王さんは日本人ですか、中国人ですか。」乙:「 。」

  A.はい、日本人です。 B.いいえ、中国人です。

  C.そうです。中国人です。 D.中国人です。

  8、甲:「木の下に何がいますか。」乙:「 がいます。」

  A.いす B.つくえ C.いぬ D.いま

  9、甲:「吉田さんのかぎは にありますか。」

  乙:「引き出しの中にあります。」

  A.なん B.だれ C.どれ D.どこ

  問題Ⅳ 次の各文の下線のついている言葉から他の三つと使い方が違うものを一つ選びなさい。

  1、A.これは科学の本です。 B.それは英語の辞書です。

  C.あれは日本語の本ではありません。 D.王さんは東京大学の留学生です。

  2、A.自分のには目印を付けてきてください。B.その雑誌は友達のです。

  C.あの眼鏡は吉田さんのです。 D.デパートは駅の前です。

  3、A.それは日本語の教科書です。これも日本語の教科書ですか。

  B.京都は今日も晴です。

  C.箱の中には何もありません。

  D.小野さんも日本語の先生ですか。

  4、A.学校の隣に銀行と郵便局があります。B.これとそれをください。

  C.姉はスミスさんと結婚します。 D.一年の新年会と忘年会。

  問題Ⅴ 次の下線のついている文とだいたい同じ意味の文はどれですか。

  A.B.C.Dから最も適当なものを一つ選びなさい。

  1、靴の売り場は2階です。ワイシャツの売り場は3階です。

  A.ワイシャツの売り場は靴の売り場の隣です。

  B.ワイシャツの売り場は靴の売り場の前です。

  3

  C.ワイシャツの売り場は靴の売り場の下です。

  D.ワイシャツの売り場は靴の売り場の上です。

  2、図書館にだれもいません。

  A.図書館に本があります。

  B.図書館に人がいます。

  C.図書館に本がありません。

  D.図書館に人がいません。

  問題Ⅵ 次の中国語を日本語に訳しなさい。

  1.初次见面,我姓林。我是北京大学的教授,不是旅行社的职员。

  2.那本日语字典是我朋友的。他是美国人,叫史密斯。

  3.那份法语报纸是森的,不是中村的。这台数码相机是小张的。

  4.卖衣服的柜台在几楼?在3楼。

  5.医院在公园的旁边。邮局在银行的右边。书店在学校的左边。车站在百货商店的后面。

  6.这件衣服是小李的还是小张的?是小张的。

  7.这台笔记本电脑多少钱?4200元。

  8.请问厕所在哪儿?在百货商店的2楼。

  9.你有兄弟姐妹吗?有,有哥哥和妹妹。我家是五口之家。

  10.你的房间里有什么?有电视,笔记本电脑和床。

  4

  第二单元综合练习

  問題Ⅰ 次の各文の下線のついている言葉の正しい読み方を選びなさい。 1、今日は4月30日です。

  A.しがつ B.よがつ C.よんがつ D.しがつ 2、昨日は9月8日でした。

  A.はちじつ B.よっか C.ようか D.はつか 3、今は4時です。

  A.よんじ B.よんとき C.しじ D.よじ 4、次のバスは何分ですか。

  A.なんぶん B.なにぷん C.なにふん 5、小野さんは去年日本から来ました。

  A.きょとし B.ことし C.きょねん 6、山田さんは飛行機で帰りました。

  A.ひこき B.ひこうき C.ひこうきい 7、家から大学まで自転車で30分です。

  A.じてんしゃ B.じどうしゃ C.じでんしゃ 8、地下鉄で新宿へ行きます。

  A.じかてつ B.じかでつ C.ちかでつ 9、喫茶店でコーヒーを飲みました。

  A.きっさてん B.きっちゃてん C.きつさてん 10、来週の何曜日に出張しますか。

  A.しゅちょう B.しゅっちょう C.でちょう 11、日本語の試験はどうでしたか。

  A.しげん B.しけん C.しあい 12、夜中の12時まで勉強しました。

  A.よるなか B.よるちゅう C.よなか 13、あのデジカメは友達のです。

  A.どもたち B.ともたち C.どもだち 14、映画館で映画を見ました。

  A.えいが B.えいご C.えいぎ 15、わたしは本屋で音楽の本を買いました。

  A.おんらく B.おんがく C.おとがく 16、太田さんは中国語で手紙を書きました。

  A.しゅし B.しゅがみ C.てがみ 17、朝ごはんは卵とおかゆを食べました。

  A.たまこ B.たまご C.たばこ 18、宿題はもうやりましたか。

  A.しゅだい B.しゅうだい C.しゅくだい 19、あなたの住所を書いてください。

  A.じゅしょ B.じゅところ C.じゅうしょ 20、机の上に写真があります。

  A.ししん B.しゃしん C.ししゃん 21、小麦粉でパンを作ります。

  D.なんぷん D.らいねん D.ひいこうき D.じとうしゃ D.ちかてつ D.きつちゃてん D.でっちょう D.じあい D.よちゅう D.ともだち D.えいぐ D.おとらく D.てし D.たばご D.しゅっだい D.すところ D.しんしゃ 5

  A.こむぎこ B.ごむきこ C.ごむぎこ D.ごむぎご

  22、新聞紙で本を包みます。

  A.しんぶし B.しんぶかみ C.しんぶんし D.しんぶんかみ

  23、わたしは佐藤さんから日本語を習いました。

  A.あらい B.はらい C.ならい D.いわい

  24、航空便で荷物を送ります。

  A.おそり B.そまり C.おくり D.ねむり

  25、速達でいくらですか。

  A.そくだつ B.そくたつ C.はやだつ D.はやたつ

  問題Ⅱ 次の各文の に書き入れるものとして最も適切なものを一つ選びなさい。

  1、映画は9時___始まります。

  A.の B.か C.に D.まで

  2、会社は午前八時から午後___までです。

  A.よじ B.よじかん C.よんじ D.よんじかん

  3、趙さんは午後の八時___働きます。

  A.へ B.を C.で D.まで

  4、山下さんはアメリカへ___行きました。

  A.で B.を C.へ D.の

  5、趙さんは南京___京都に来ました。

  A.まで B.から C.へ D.に

  6、李さんたちは地下鉄___銀座へ行きました。

  A.と B.に C.で D.から

  7、あさって友達が名古屋から来ます。___友達と黄山へ行きます。

  A.この B.その C.あの D.どの

  8、家から大学まで___かかりますか。

  A.いつ B.何時 C.何分 D.何曜日

  9、昨日だれ___休みましたか。

  A.で B.を C.は D.が

  10、吉田さんの家族は昨日新宿___行きました。

  A.で B.を C.へ D.や

  11、昨日___でビールを飲みました。

  A.デパート B.カレンダー C.レストラン D.パンフレット

  12、先週デパートで___を買いました。

  A.ネクタイ B.レストラン C.テニス D.パンダ

  13、スミスさんは佐藤さん___話はします。

  A.で B.と C.が D.から

  14、さっき小学校の先生___電話をもらいました。

  A.から B.が C.で D.と

  15、奥さんは友達___電話をしました。

  A.を B.に C.で D.から

  16、純子さんは6時ごろ___起きます。

  A.から B.に C.で D.まで 6

  17、張さんははじめて日本語___手紙を書きました。

  A.と B.に C.で

  18、洋子さんは李さん___日本語の辞書をあげました。

  A.と B.に C.から

  19、わたしは高木先生___日本語を習いました。

  A.で B.と C.に

  20、日本人もはし___食べます。

  A.は B.が C.と D.から D.が D.まで D.で

  21、野球の試合は___すぐ始まります。

  A.さっき B.あと C.まだ

  22、いらっしゃい。___こちらへ。

  A.はじめて B.どうも C.どうぞ

  23、森さんと李さんは今___何をしますか。

  A.まで B.に C.で

  24、李さんは教室___日本語を勉強します。

  A.で B.に C.へ

  25、机の上に辞書とノート___があります。

  A.と B.や C.も

  26、かばんの中にカメラとノート___あります。

  A.は B.が C.と

  27、おばさんは___で上野へ行きます。

  A.本屋 B.地下鉄 C.デパート

  28、洋子さんは自分の部屋で___を読みます。

  A.音楽 B.新聞 C.地図

  29、大学は先々週からもう___。

  A.始まりました B.始まります C.終わりました

  30、わたしは鉛筆で絵を___。

  A.します B.かいます C.かきます

  31、昨日お母さんから電話が___。

  A.あげました B.もらいました C.ありました

  32、中村さんは友達とそばやでそばを___。

  A.しました B.食べました C.飲みました

  33、わたしは北京旅行社に電話を___。

  A.あけました B.つけました C.かけました

  34、あなたは友達に___辞書をあげましたか。

  A.なに B.なん C.なにが

  35、わたしは毎日11時___寝ます。

  A.まで B.ぐらい C.ごろ

  36、わたしの___は小学校二年生です。

  A.娘さん B.女の子 C.お嬢さん

  37、上野には中国の___がいます。

  A.パンダ B.パタン C.タバコ 38、6時___ずっと会社にいます。

  A.か B.まで C.に D.もう D.もう D.から D.と D.は D.の D.喫茶店 D.食事 D.終わりますD.とどきますD.しました D.読みましたD.あげましたD.なんの D.から D.娘 D.ワイン D.で 7

  39、___パソコンの使い方を説明します。

  A.これから B.それから C.たったいま D.もう

  40、すみません、___お願いします。

  A.もうすぐ B.もう一度 C.もう D.さっき

  41、李さんは___家へ帰りました。

  A.さっき B.これから C.もう一度 D.前に

  42、小野さんは___あの映画を見ましたか。

  A.まだ B.あと C.もう D.もうすぐ

  問題Ⅲ 次の会話の には、どんな言葉を入れたらいいですか。最も適切なものを一つ選びなさい。

  1、甲:「毎日___会社へ行きますか。」乙:「タクシーで行きます。」

  A.だれと B.どこから C.タクシー D.何で

  2、甲「紅茶をどうぞ。」乙:「___。」

  A.こんにちは B.いらっしゃい C.おめでとう D.いただきます

  3、甲:「___テニスをしましたか。」乙:「田中さんとしました。」

  A.なんの B.どんな C.だれと D.どこで

  4、甲:「どれが森さんの自転車ですか。」乙:「___森さんの自転車です。」

  A.あれの B.あれと C.あれは D.あれが

  5、甲:「先生、これは誕生日のプレゼントです。」乙:「___。」

  A.ありがとう B.どうぞ C.もらいます D.はじめまして

  6、甲:「お母さん、いつ花屋から花が届きますか。」乙:「___。」

  A.まだです B.あと一時間ですC.さっきです D.もうすぐでした

  7、甲:「今日どこへ行きましたか。」乙:「___。」

  A.はい、どこへいきました。 B.はい、いきました。

  C.学校へ行きました。 D.はい、家へ帰りました。

  8、甲:「いっしょに美術館へ行きますか。」乙:「___。」

  A.はい、わたしも行きます。 B.はい、わたしが行きます。

  C.はい、わたしは行きます。 D.はい、わたしもいきません。

  9、甲:「李さん、いらっしゃい。」乙:「森さん、こんにちは。___。」

  A.お邪魔します B.すみません C.ありがとう D.ごめんください

  10、甲:「もう昼ごはんを食べましたか。」乙:「___。」

  A.はい、もう食べませんでした。 B.はい、もう食べました。

  C.いいえ、もう食べました。 D.いいえ、もう食べませんでした。

  問題Ⅳ 次の各文の下線のついている言葉から他の三つと使い方が違うものを一つ選びなさい。

  1、A.お母さんは洋子さんから絵をもらいました。

  B.夏休みは7月1日から8月30日までです。

  C.スミスさんはアメリカから来ました。

  D.上野から新宿まで電車で30分かかります。

  2、A.森さんたちは喫茶店でお茶を飲みました。

  B.お嬢さんは絵を描きます。

  C.これはお誕生日のプレゼントです。

  8

  D.娘さんはおいくつですか。

  3、A.木の上にとりがいます。

  B.森さんのお嬢さんは今どこにいますか。

  C.わたしは旅行社に電話をかけました。

  D.部屋に電話があります。

  4、A.水曜日に映画を見ます。

  B.飛行機でフランスに行きました。

  C.何時に寝ますか。

  D.3月に日本へ行きます。

  5、A.図書館で本を読みます。

  B.テレビで野球の試合を見ます。

  C.レストランでビールを飲みます。

  D.東京大学で日本語を習いました。

  6、A.もうすぐ花屋から花が届きます。

  B.夏休みはもう始まりましたか。

  C.学校はもう終わりました。

  D.もう小野さんに会いました。

  7、A.日本人ははしで食べます。

  B.李さんは会社で仕事しています。

  C.スミスさんは飛行機で旅行しました。

  D.わたしは自転車で大学へ行きます。

  8、A.田中さんは家族と銀座へ出かけました。

  B.純子さんは友達とテニスをしました。

  C.教室にいすと机があります。

  D.鈴木さんは長島さんと映画を見ました。

  9、A.庭に鳥がいます。

  B.王さんは日本の友達に手紙を書きました。

  C.辞書は電話のそばにあります。

  D.上野に中国のパンダがいます。

  10、A.わたしは李さんからお土産をもらいました。

  B.今月から日本語と韓国語を習います。

  C.スミスさんはデュポンさんから雑誌をもらいました。

  D.お兄さんから映画のチケットをもらいました。

  問題Ⅴ 次の下線のついている文とだいたい同じ意味の文はどれですか。

  A.B.C.Dから最も適当なものを一つ選びなさい。

  1、洋子さんは友達の家へ行きました。

  A.洋子さんはテレビを見ます。

  B.洋子さんは英語を勉強します。

  C.洋子さんは今自分の部屋にいません。

  D.洋子さんは今小学生です。

  2、お嬢さんはおいくつですか。

  A.娘さんは何人いますか。

  B.娘さん何年生ですか。

  9

  C.娘さんは何歳ですか。

  D.娘さんはどこにいますか。

  3、私は日本の友達に日本語で電話をかけました。

  A.私は友達と日本語で話をしました。

  B.私は友達に日本語を習いました。

  C.私は友達に日本語を書きました。

  D.私は友達に辞書をもらいました。

  4、高木さんは張さんに電子辞書をあげました。

  A.高木さんは張さんから電子辞書をもらいました。

  B.張さんは高木さんに電子辞書をあげました。

  C.張さんは高木さんから電子辞書をもらいました。

  D.張さんは高木さんの辞書を買いました。

  5、今日は水曜日です。

  A.昨日は木曜日でした。

  B.明日は日曜日です。

  C.おとといは月曜日でした。

  D.あさっては土曜日です。

  6、李さんは午前9時から午後5時まで働きます。

  A.李さんは午前7時に起きます。

  B.李さんの会社は午前9時に始まります。

  C.李さんは土曜日に働きません。

  D.李さんは午後5時に寝ます。

  7、森さんは月曜日から金曜日まで働きます。

  A.森さんは火曜日に働きません。

  B.森さんは木曜日に働きません。

  C.森さんは金曜日に働きません。

  D.森さんは日曜日に働きません。

  8、あの人はアメリカ人の留学生です。

  A.あの人は今、アメリカにいます。

  B.あの人は今、アメリカにいません。

  C.あの人は今、自分の国にいます。

  D.あの人は今、自分の家にいます。

  問題Ⅵ 次の中国語を日本語に訳しなさい。

  1、前天下雨了。我骑自行车去学校。从家里到学校花了30分钟。我7点30分到校。

  2、下个星期六有位日本朋友要从东京来。我将和那位朋友一起去南京图书馆。

  3、昨天和家人一起做了出租车去银座,在电影院看了一场美国电影。

  4、我家的旁边有一个游泳馆。上个星期五,我跟小野在那游了泳。

  5、我第一次用日语给日本朋友写信。

  10

  6、暑假马上就要开始了。暑假从7月1日到8月30日。暑假我要去北京。

  7、在我生日的那天,我收到了朋友送的日语电子词典。

  8、我的房间里有电脑和电视机,没有电话。电话在客厅。

  9、我的书桌上有中文杂志,日语词典和数码相机。

  10、我女儿今年11岁,上小学5年级。她现在不在自己的房间。她刚刚还在这里。

  11、森先生昨天晚上接到了公司来的电话。他这周四出差。大概9月10日左右回日本。

  12、现在是11点。小李刚刚回到家。小李今天从早上9年一直工作到晚上10点。

  13、小野在学校跟王老师学习汉语。今天有汉语考试。昨晚小野一直学习到半夜12点。

  14、铃木是北京大学的留学生。学校上午8点开始上课。铃木上午7点起床,下午11点睡觉,前天是星期六。明天是铃木的生日。铃木的学习时间是从上午9点到下午4点。

  11

  第三单元综合练习

  問題Ⅰ 次の各文の下線のついている言葉の正しい読み方を選びなさい。 1、週末の天気はどうですか。

  A.てんき B.げんき C.でんき D.けんき 2、この問題は易しくないです。

  A.いそがしく B.うつくしく C.むずかしく D.やさしく 3、すみません。冷たいジュースをください。

  A.めでたい B.すめたい C.つめたい D.たべたい 4、家には狭い庭があります。

  A.ひろい B.せまい C.おおきい 5、日曜日は暇ではありませんでした。

  A.ゆき B.あめ C.ひま 6、金閣寺は有名な庭園です。

  A.ゆうべい B.ゆうめい C.じゅうめい 7、今日は暇な日です。

  A.ひ B.にち C.び 8、田中さんは親切な人です。

  A.しんせつ B.しんちつ C.じんせつ 9、あそこの彫刻はすばらしいですね。

  A.ちゅうこく B.ちょうこく C.ちゅこく 10、スポーツの世界で成功しました。

  A.せかい B.しゃかい C.よかい 11、学校の生活はどうですか。

  A.せかつ B.せいかつ C.しかつ 12、この果物はおいしいです。

  A.かもつ B.かもの C.くだもの 13、日本語は難しいです。

  A.やさしい B.あたらしい C.いそがしい 14、野球は日本でとても人気があります。

  A.のきゅう B.やきゅう C.のっきゅう 15、王さんはテニスが上手です。

  A.かみて B.じょうず C.うえて 16、あなたの故郷はどこですか。

  A.こきゅう B.こうきゅう C.こきょう 17、川端康成は日本の有名な作家です。

  A.さくか B.さっか C.がくか 18、明日は日本語の試験があります。

  A.しあい B.じあい C.しけん 19、スポーツの中で、水泳がいちばん上手です。

  A.すうえい B.すえい C.すいえい 20、この模様はコンピューターで描きました。

  A.まよう B.みよう C.もよう 21、秋は美しい季節です。

  D.ちいさい D.てんき D.しゅうめい D.か D.じんちつ D.ちょこく D.ようかい D.しいかつ D.くだぶつ D.むずかしい D.やっきゅう D.うえしゅ D.こうきょう D.がっか D.じけん D.すいえう D.むよう 12

  A.じせつ B.しせつ C.きせつ D.にせつ

  22、日本語の勉強は楽しいです。

  A.やさしい B.かのしい C.たのしい D.はのしい

  23、小野さんは若いです。

  A.つよい B.せまい C.わかい D.ひろい

  24、紅茶より緑茶のほうがおいしいです。

  A.こうちゃ B.こちゃ C.ちょくちゃ D.りょくちゃ

  25、スミスさんは女の子に人気があります。

  A.ひとけ B.ひとげ C.じんき D.にんき

  26、おじいさんは散歩に行きました。

  A.せんぽ B.さんぽ C.せんほ D.さんほ

  問題Ⅱ 次の各文の に書き入れるものとして最も適切なものを一つ選びなさい。

  1、吉田さんの会社は___ところにあります。

  A.ひまな B.しずかな C.しんせつな D.どんな

  2、わたしは日本語が___上手ではありません。

  A.よく B.とても C.あまり D.すこし

  3、男の人は___野球が好きです。

  A.たいへん B.あまり C.たいてい D.よく

  4、夏は南京も名古屋___暑いです。

  A.が B.と C.も D.や

  5、日本語は英語___難しいです。

  A.より B.ほど C.から D.まで

  6、東京の冬は北京___寒くないです。

  A.より B.ほど C.から D.まで

  7、東京は日本___いちばん人口が多いです。

  A.に B.と C.で D.より

  8、デパートと駅と___が近いですか。

  A.どこ B.どちら C.どれ D.どの

  9、京都は古い___です。

  A.町 B.建物 C.庭園 D.公園

  10、もう時間はあまり___。

  A.あります B.ありました C.ある D.ありません

  11、この料理は何___作りましたか。

  A.が B.で C.に D.を

  12、先週の日曜日は___。

  A.寒いでした B.暑くないでした

  C.楽しかったです D.うれしくないです

  13、本当に___景色ですね。

  A.きれい B.きれいの C.きれいな D.きれく

  14、今公園には___人がいます。

  A.多い B.多いの C.多く D.多くの

  15、机の上に___本があります。

  13

版权声明:此文档由查字典文档网用户提供,如用于商业用途请与作者联系,查字典文档网保持最终解释权!

下载文档

热门试卷

2016年四川省内江市中考化学试卷
广西钦州市高新区2017届高三11月月考政治试卷
浙江省湖州市2016-2017学年高一上学期期中考试政治试卷
浙江省湖州市2016-2017学年高二上学期期中考试政治试卷
辽宁省铁岭市协作体2017届高三上学期第三次联考政治试卷
广西钦州市钦州港区2016-2017学年高二11月月考政治试卷
广西钦州市钦州港区2017届高三11月月考政治试卷
广西钦州市钦州港区2016-2017学年高一11月月考政治试卷
广西钦州市高新区2016-2017学年高二11月月考政治试卷
广西钦州市高新区2016-2017学年高一11月月考政治试卷
山东省滨州市三校2017届第一学期阶段测试初三英语试题
四川省成都七中2017届高三一诊模拟考试文科综合试卷
2017届普通高等学校招生全国统一考试模拟试题(附答案)
重庆市永川中学高2017级上期12月月考语文试题
江西宜春三中2017届高三第一学期第二次月考文科综合试题
内蒙古赤峰二中2017届高三上学期第三次月考英语试题
2017年六年级(上)数学期末考试卷
2017人教版小学英语三年级上期末笔试题
江苏省常州西藏民族中学2016-2017学年九年级思想品德第一学期第二次阶段测试试卷
重庆市九龙坡区七校2016-2017学年上期八年级素质测查(二)语文学科试题卷
江苏省无锡市钱桥中学2016年12月八年级语文阶段性测试卷
江苏省无锡市钱桥中学2016-2017学年七年级英语12月阶段检测试卷
山东省邹城市第八中学2016-2017学年八年级12月物理第4章试题(无答案)
【人教版】河北省2015-2016学年度九年级上期末语文试题卷(附答案)
四川省简阳市阳安中学2016年12月高二月考英语试卷
四川省成都龙泉中学高三上学期2016年12月月考试题文科综合能力测试
安徽省滁州中学2016—2017学年度第一学期12月月考​高三英语试卷
山东省武城县第二中学2016.12高一年级上学期第二次月考历史试题(必修一第四、五单元)
福建省四地六校联考2016-2017学年上学期第三次月考高三化学试卷
甘肃省武威第二十三中学2016—2017学年度八年级第一学期12月月考生物试卷

网友关注

2019河北公务员考试常识判断40000问(十七)
2019河北公务员考试常识判断40000问(十四)
2019河北公务员考试行测模拟题:行测言语理解练习题答案
2019河北公务员考试行测模拟题库:资料分析练习题答案
2019河北公务员考试行测模拟题库:言语理解练习题
2019河北公务员考试行测题库:数量关系练习题答案(一)
2019河北公务员考试行测题库:数量关系练习题(一)
2019河北公务员考试常识判断40000问(一)
2019河北公务员考试常识判断40000问(二十二)
2019河北公务员考试常识判断40000问(九)
2019河北公务员考试常识判断40000问(二)
2019河北公务员考试常识判断40000问(十)
2019河北公务员考试申论模拟题:全民健身
2019河北公务员考试常识判断40000问(三十)
2019河北公务员考试常识判断40000问(二十三)
2019河北公务员考试常识判断40000问(二十六)
2019河北公务员考试常识判断40000问(二十九)
2019河北公务员考试行测题库:言语理解练习题(五)
2019河北公务员考试常识判断40000问(十九)
2019河北公务员考试常识判断40000问(三)
2019河北公务员试行测题库:常识判断练习题
2019河北公务员考试常识判断40000问(八)
2019河北公务员考试行测模拟题库:资料分析练习题
2019河北公务员考试行测题库:言语理解练习题答案(五)
2019河北公务员考试常识判断40000问(七)
2019河北公务员考试常识判断40000问(五)
2019河北公务员考试常识判断40000问(十一)
2019河北公务员考试行测模拟题库:言语理解练习题答案
2019河北公务员考试常识判断40000问(二十四)
2019河北公务员考试常识判断40000问(十八)

网友关注视频

第8课 对称剪纸_第一课时(二等奖)(沪书画版二年级上册)_T3784187
19 爱护鸟类_第一课时(二等奖)(桂美版二年级下册)_T3763925
《小学数学二年级下册》第二单元测试题讲解
【部编】人教版语文七年级下册《逢入京使》优质课教学视频+PPT课件+教案,安徽省
二年级下册数学第三课 搭一搭⚖⚖
冀教版英语四年级下册第二课
沪教版牛津小学英语(深圳用) 六年级下册 Unit 7
第五单元 民族艺术的瑰宝_16. 形形色色的民族乐器_第一课时(岭南版六年级上册)_T3751175
【部编】人教版语文七年级下册《老山界》优质课教学视频+PPT课件+教案,安徽省
【获奖】科粤版初三九年级化学下册第七章7.3浓稀的表示
【部编】人教版语文七年级下册《逢入京使》优质课教学视频+PPT课件+教案,辽宁省
【部编】人教版语文七年级下册《老山界》优质课教学视频+PPT课件+教案,安徽省
19 爱护鸟类_第一课时(二等奖)(桂美版二年级下册)_T502436
外研版八年级英语下学期 Module3
第19课 我喜欢的鸟_第一课时(二等奖)(人美杨永善版二年级下册)_T644386
飞翔英语—冀教版(三起)英语三年级下册Lesson 2 Cats and Dogs
化学九年级下册全册同步 人教版 第25集 生活中常见的盐(二)
精品·同步课程 历史 八年级 上册 第15集 近代科学技术与思想文化
沪教版八年级下册数学练习册21.3(2)分式方程P15
沪教版八年级下册数学练习册21.3(3)分式方程P17
化学九年级下册全册同步 人教版 第18集 常见的酸和碱(二)
七年级英语下册 上海牛津版 Unit3
二年级下册数学第一课
冀教版小学英语四年级下册Lesson2授课视频
第五单元 民族艺术的瑰宝_16. 形形色色的民族乐器_第一课时(岭南版六年级上册)_T1406126
沪教版八年级下册数学练习册20.4(2)一次函数的应用2P8
冀教版小学数学二年级下册第二周第2课时《我们的测量》宝丰街小学庞志荣.mp4
苏科版数学八年级下册9.2《中心对称和中心对称图形》
沪教版牛津小学英语(深圳用)五年级下册 Unit 1
3月2日小学二年级数学下册(数一数)