教育资源为主的文档平台

当前位置: 查字典文档网> 所有文档分类> 外语学习> 日语学习> 土佐日记(选段)

土佐日记(选段)

上传者:李树忠
|
上传时间:2015-05-09
|
次下载

土佐日记(选段)

土佐日記

土佐日記~男もすなる~

【原文】

男もすなる日記(にき)といふものを、女もしてみむとて、するなり。 それの年の十二月(しはす)の二十日あまり一日(ひとひ)の日の戌(いぬ)の時に、門出す。そのよし、いささかにものに書きつく。

ある人、県(あがた)の四年(よとせ)五年(いつとせ)果てて、例のことどもみなし終へて、解由(げゆ)など取りて、住む館(たち)より出でて、船に乗るべきところへ渡る。かれこれ、知る知らぬ、送りす。年ごろ、よくくらべつる人々なむ、別れ難く思ひて、日しきりにとかくしつつ、ののしるうちに夜ふけぬ。

二十二日に、和泉(いずみ)の国までと、平らかに願(ぐわん)立つ。藤原のときざね、船路(ふなじ)なれど、馬のはなむけす。上中下(かみなかしも)、酔ひ飽きて、いとあやしく、潮海(しほうみ)のほとりにて、あざれ合へり。 二十三日。八木のやすのりといふ人あり。この人、国に必ずしもいひつかふ者にもあらざなり。これぞ、たたはしきやうにて、馬のはなむけしたる。守(かみ)がらにやあらむ、国人の心の常として、今はとて見えざなるを、心ある者は恥ぢずになむ来ける。これは、物によりてほむるにしもあらず。

二十四日。講師、馬のはなむけしにいでませり。ありとある上下、童(わらべ)まで酔ひ痴れて、一文字をだに知らぬ者しが足は十文字に踏みてぞ遊ぶ。

【語/文法】

?「なり」

助動詞の「なり」には断定と伝聞?推定の2種類がある。断定の「なり」は名詞or連体形に接続する(たまに副詞や助詞に接続することもある)。一方、伝聞?推定の「なり」は終止形に接続する(ラ変につく時だけは連体形に接続する)。有名な出だしの部分、「すなる」はサ変の終止形「す」についているので伝聞?推定、「するなり」はサ変の連体形「する」についているので断定である。

?「門出」

現代にも残っている言葉で出発のこと。ここでは本格的な旅立ちの前に、占いの結果によって場所を移ることをいう。

?「よし」

重要語。①理由②方法③風情④こと、などの意味がある。④を使うことが多く、ここでも④。

?「県」読み:あがた

『土佐日記』は紀貫之が土佐の守としての任期を終え、土佐から帰郷する船旅を中心とした紀行文(旅日記)である。この「県」も土佐に勤務したことを指すもの。

?「例のことども」

ここの「例の」は現代語とあまり差がなく、「いつもの?通例の」程度の意味。型となっている事務手続きのことをいう。

?「解由」読み:げゆ

引き継ぎの書類に「解由状」というものがある。前任者がちゃんと仕事していたことを、後任の者が確認して認めるもの。前任者はこれを京に持ち帰り、「勘解由使(かげゆし)」に提出する。

?「船にのるべき所」

この「べき」は予定or当然の意味で訳す。「船に乗ることになっている(予定)」or「船に乗るはずの(当然)」となる。

?「ののしる」

スーパー重要語。「大騒ぎする」の意。

?「和泉の国」

船の到着先。 そこから陸路で京へ。

?「船路なれど馬のはなむけす」

「馬のはなむけ」とは、旅の目的地に馬の鼻を向けて無事を祈願することだった。次第に、旅立ちの前に送別の宴会を開いたり、餞別を贈ったりする意味となり「馬」は関係なくなった。ここも「船旅なのに馬」と言葉遊びを楽しんでいる。

?「あやし」

スーパー重要語。①不思議だ、奇妙だ②粗末だ③身分が低い、を覚える。ここでは①。

?「見えざなる」

助動詞「なり」に関しては、一番最初に書いたとおり。ここの「ざなる」とは打消の助動詞「ず」の連体形「ざる」に伝聞?推定「なり」の連体形がついたもの。「ざる」の「る」が撥音便化して「ん」となったものが表記されていない形。「見えざ(ん)なる」ということ。

?「物によりてほむるにしもあらず」

「物」は餞別でもらった物。それによって褒めて書くのではない、と言っている。「しも」は強意の副助詞のパターン。正確には「し」が強意の副助詞、「も」は係助詞。

?「講師」読み:かうじ

諸国の国分寺の僧職。僧?尼を監督し、また仏教の講義を行う。

?「一文字をだに知らぬ者しが」

この「しが」には諸説ある。①「し」を指示語と考える説、②「し」を強意の副助詞と考える説、③前の語と続けて「ものし(物師)」と考える説。②が最も素直だろうと思われる。

【現代語訳】(その一)

男も書くという日記というものを女である自分も書いてみようと思って書くのである。

ある年の十二月の二十一日の午後八時ごろに門出をする。

そのことをすこし書き付ける。

ある人が、国司(国守)としての四、五年の任期を終えて、きまりとなっている引き継ぎなどもみなし終えて、解由状などを受け取って住んでいた館から出て、船に乗ることになっている所に移る。誰も彼も、知っている人も知らない人も、見送りをする。数年来、親しくつきあった人々が別れがたく思って(や

って来て)、一日中あれこれして大騒ぎするうちに夜が更けた。

二十二日に、和泉の国までと、無事を祈願する。藤原のときざねは、船路であるのに馬のはなむけをする。身分が高い者も中くらいの者も低い者も存分に酔って、とても奇妙に海のほとりでふざけあっている。

二十三日。八木のやすのりという人がいる。この人はこの国司の役所で必ずしも仕事を言いつけて使う者でもないようだ。この人が厳かな様子で馬のはなむけをした。国守の人柄であろうか、土地の人の常として「もうこれまで」といって普通なら姿を見せないそうだが、心ある者は、気後れもせずにやって来た。これは、何も(餞別にもらった)物によって褒めるのでは決してない。 二十四日。講師が馬のはなむけをしにお出でになった。そこにいる人はある限りみな、身分の高い者も低い者も、子どもまでグデングデンに酔っぱらって、 「一」という文字さえ知らない者が、千鳥足になったその足で「十」の文字に踏んで遊ぶ。

【現代語訳】(その二)

男も書くという日記というものを女も書いてみようと思って書くのである。承平4年の、12月の、21日の午後8時頃に出発する。国司の館からの出立の様子を尐しばかり紙に書き付ける。ある人が、国司としての任期の4?5年が終わって、定められた国司交代の際の引き継ぎ事項事務をみなすませて、任務完了の解由状など受け取って、住んでいた国司の官舎から出て、船に乗るはずの所へ移る。あの人もこの人も、知っている人も知らない人も送る。長年の間、仲良くつきあってきた人々は、特にわかれ難く思って、一日中盛んに荷物の整理、引っ越しやら、送別やらで大騒ぎしているうちに、夜が更けてしまった。

22日に、和泉の国まで、平穏無事であるようにと、心静かに神仏に祈願をする。藤原のときざねが船旅であるのに馬のはなむけをする。

身分の上の者も、中?下の者も、すっかり酔いしれて、ひどく見苦しいさまで海辺でふざけあっている。

23日。八木のやすのりという人がいる。この人は、国司の役所で必ずしも召し使ったりする者ではないそうである。この人が、いかめしい様子で、餞別をしてくれた。国司の人柄だろうか、田舎人の人情の常として、「今となっては。」と言って顔を出さないそうであるが、真心のある人は、気兼ねしないでやってきたのである。これは、物をもらったからほめているのではない。 24日。国分寺の住職が、餞別をしにお出ましになった。身分の高い者も、低い者もすべて、子どもまでも酔っぱらって、「一」という文字さえ知らぬ者がその足は「十」文字に踏んで遊び興じている。

夜が更けてから京に入ってくるので、いろいろな場所もよく見えない。京の地に足を踏み入れて嬉しい。

我が家に着いて、門の中にはいると、月の光が明るいので、実に良く様子が見える。うわさに聞いていたよりも以上に、話にもならないぐらいひどく壊れ傷んでいる。家に預けて留守を任せておいた人の心も、すさんでいるのだった。 中垣はあるけれども、一軒の家のようだからと、望んで預かっていたのである。

そうではあるが、つてがあるたびに贈り物を絶えずしてきた。

今宵は「ひどい荒れ方だこと。」と(不平を)大声で言わせない。

実に薄情に思われるが、お礼はしようと思う。

さて、池のようにくぼんで、水のたまっている所がある。

ほとりに松もあった。

5年か6年のうちに、千年も経ってしまったのであろうか、一部はなくなっ

てしまっていた。

新しく生えたのがまじっている。

だいたいが、みな荒れてしまっているので、「まあ、ひどい。」と人々は言う。

思い出さないこととてなく、あれこれ悲しく恋しい中でも、この家で産まれた

女の子が一緒に帰らないものだから、なんと悲しいことか。

同船の人も、みな子どもが寄り集まってわいわい大騒ぎする。

こうした騒ぎの中で、やはり悲しさに耐えかねて、ひそかに気持ちのわかる

人と読みかわした歌、

この家で生まれた子でさえ死んで帰ってこないのに、このわが家に小松が新

しく生え育っているのを見るのが悲しいことよ。

文法のポイント

ポイント1 伝聞?推定の助動詞「なり」と断定の助動詞「なり」

伝聞?推定の助動詞「なり」は終止形に接続する。断定の助動詞「なり」は体

言または連体形に接続する。

土佐日記の冒頭の一文は、二つの「なり」を含むものとして、よく例に出され

る。試験対策としても覚えておこう。

例1:男もすなる日記といふものを、女もしてみむとて、するなり。 「すなる」の「なる」はサ変動詞「す」の終止形についている。伝聞の助動詞

「なり」の連体形。

文末の「なり」はサ変動詞「す」の連体形「する」についている。断定の助動

詞「なり」の終止形。

文中のその他の「なり」の例を以下にあげる。

例2:この人、国に必ずしも言ひ使ふ者にもあらざなり。

例3:酔ひ言に快げなる言して、出で入りにけり。

例2の「ざなり」は、打消の助動詞「ず」の連体形「ざる」に断定の助動詞「な

り」がついた「ざるなり」が撥音便「ざんなり」となり、「ん」が表記されな

い形。(→ポイント2)

例3の「なる」は、形容動詞「快げなり」の連体形「快げなる」の活用語尾。 (→「なり」の識別参照)

ポイント2 撥音便の「ん」無表記

撥音便の「ん」が表記されない形は、上の例2にあげたもののほかに、以下の

ものがある。

例1:国人の心の常として、「今は。」とて見えざなるを

例2:守の館より、呼びに文持て来たなり。

例1の「ざなる」は、「ざるなる」が「ざんなる」となり、「ん」が表記されな

い形。

例2の「たなり」は、完了の助動詞「たり」の連体形「たる」に断定の助動詞「なり」がついた「たるなり」が撥音便「たんなり」となり、「ん」が表記されない形。撥音便の後の「なり」は断定の「なり」と判断できる。

ポイント3 連体形の用法

活用語の連体形には、体言に準じて用いる用法がある。

連体形の語の後ろに、体言または「の」(準体助詞)を補うことができる。 例:かれこれ、知る知らぬ、送りす。

「知る(人)知らぬ(人)」と補って意味をとらえる。

ポイント4 「し」の識別

「し」には、サ変動詞の連用形、過去の助動詞「き」の連体形、強意の副助詞などがある。(→「し」の識別参照)

例1:例のことどもみなし終へて、解由など取りて、(サ変動詞「す」の連用形)

例2:これは、ものによりてほむるにしもあらず。(強意の副助詞:「も」は係助詞。「しも」で強意を表す)

例3:しが足は十文字に踏みてぞ遊ぶ。(「し」は代名詞:「しが」の形で用いる)

例4:なほ守の館にてあるじしののしりて、(サ変動詞「あるじす」の連用形の活用語尾)

例5:都出でて君に逢はむと来しものを(過去の助動詞「き」の連体形) 例4の「あるじす」は、「あるじまうけす」の略。主人として人をもてなすこと。

ポイント5 係り結び?結びの流れ

本文中に何か所か係り結びが見られる。結びが流れているところに注意。 例1:年ごろよくくらべつる人々なむ、別れがたく思ひて、日しきりに、 例2:これぞ、たたはしきやうにて、むまのはなむけしたる。

例3:心ある者は、恥ぢずになむ来ける。

例4:(歌)となむありければ、帰る前の守のよめりける、

例1「なむ」の結びは、「思ふ(連体形)」となるところだが、文が終わらず続いているので結びの形が消えている。これを結びの流れまたは結びの消去という。

例2の「ぞ」の結びは完了の助動詞「たり」の連体形。

例3の「なむ」の結びは過去の助動詞「けり」の連体形。

例4の「なむ」は「となむありける」と係り結びになるはずが、「ば」によって文が続き、結びが流れている。「よめりける」の「ける」は、あとに「歌」が省略されていることで連体形となっている。「なむ」の結びではない。

敬語のポイント

ポイント1 尊敬表現

文中には、敬語表現は一か所のみ、講師(=僧尼をつかさどる住職)に対する尊敬表現が用いられている。

版权声明:此文档由查字典文档网用户提供,如用于商业用途请与作者联系,查字典文档网保持最终解释权!

下载文档

热门试卷

2016年四川省内江市中考化学试卷
广西钦州市高新区2017届高三11月月考政治试卷
浙江省湖州市2016-2017学年高一上学期期中考试政治试卷
浙江省湖州市2016-2017学年高二上学期期中考试政治试卷
辽宁省铁岭市协作体2017届高三上学期第三次联考政治试卷
广西钦州市钦州港区2016-2017学年高二11月月考政治试卷
广西钦州市钦州港区2017届高三11月月考政治试卷
广西钦州市钦州港区2016-2017学年高一11月月考政治试卷
广西钦州市高新区2016-2017学年高二11月月考政治试卷
广西钦州市高新区2016-2017学年高一11月月考政治试卷
山东省滨州市三校2017届第一学期阶段测试初三英语试题
四川省成都七中2017届高三一诊模拟考试文科综合试卷
2017届普通高等学校招生全国统一考试模拟试题(附答案)
重庆市永川中学高2017级上期12月月考语文试题
江西宜春三中2017届高三第一学期第二次月考文科综合试题
内蒙古赤峰二中2017届高三上学期第三次月考英语试题
2017年六年级(上)数学期末考试卷
2017人教版小学英语三年级上期末笔试题
江苏省常州西藏民族中学2016-2017学年九年级思想品德第一学期第二次阶段测试试卷
重庆市九龙坡区七校2016-2017学年上期八年级素质测查(二)语文学科试题卷
江苏省无锡市钱桥中学2016年12月八年级语文阶段性测试卷
江苏省无锡市钱桥中学2016-2017学年七年级英语12月阶段检测试卷
山东省邹城市第八中学2016-2017学年八年级12月物理第4章试题(无答案)
【人教版】河北省2015-2016学年度九年级上期末语文试题卷(附答案)
四川省简阳市阳安中学2016年12月高二月考英语试卷
四川省成都龙泉中学高三上学期2016年12月月考试题文科综合能力测试
安徽省滁州中学2016—2017学年度第一学期12月月考​高三英语试卷
山东省武城县第二中学2016.12高一年级上学期第二次月考历史试题(必修一第四、五单元)
福建省四地六校联考2016-2017学年上学期第三次月考高三化学试卷
甘肃省武威第二十三中学2016—2017学年度八年级第一学期12月月考生物试卷

网友关注视频

19 爱护鸟类_第一课时(二等奖)(桂美版二年级下册)_T3763925
河南省名校课堂七年级下册英语第一课(2020年2月10日)
《空中课堂》二年级下册 数学第一单元第1课时
外研版英语七年级下册module1unit3名词性物主代词讲解
北师大版小学数学四年级下册第15课小数乘小数一
二年级下册数学第二课
七年级英语下册 上海牛津版 Unit3
沪教版牛津小学英语(深圳用) 五年级下册 Unit 7
七年级英语下册 上海牛津版 Unit9
【部编】人教版语文七年级下册《泊秦淮》优质课教学视频+PPT课件+教案,湖北省
化学九年级下册全册同步 人教版 第22集 酸和碱的中和反应(一)
【部编】人教版语文七年级下册《过松源晨炊漆公店(其五)》优质课教学视频+PPT课件+教案,辽宁省
外研版英语七年级下册module3 unit1第二课时
苏教版二年级下册数学《认识东、南、西、北》
第五单元 民族艺术的瑰宝_16. 形形色色的民族乐器_第一课时(岭南版六年级上册)_T1406126
七年级下册外研版英语M8U2reading
苏科版数学七年级下册7.2《探索平行线的性质》
沪教版牛津小学英语(深圳用) 四年级下册 Unit 2
沪教版牛津小学英语(深圳用) 五年级下册 Unit 10
【部编】人教版语文七年级下册《泊秦淮》优质课教学视频+PPT课件+教案,天津市
冀教版小学英语五年级下册lesson2教学视频(2)
外研版英语三起6年级下册(14版)Module3 Unit2
六年级英语下册上海牛津版教材讲解 U1单词
北师大版数学四年级下册3.4包装
冀教版英语三年级下册第二课
每天日常投篮练习第一天森哥打卡上脚 Nike PG 2 如何调整运球跳投手感?
精品·同步课程 历史 八年级 上册 第15集 近代科学技术与思想文化
二年级下册数学第一课
8.练习八_第一课时(特等奖)(苏教版三年级上册)_T142692
【部编】人教版语文七年级下册《逢入京使》优质课教学视频+PPT课件+教案,安徽省